病院での待ち時間について

病院に対しての不満

ある企業でのアンケートにて病院での診療の際、病院に対しての不満を調査した結果以下の内容であることが分かりました。

診察時の不満に関しては、
1位「病状・診断結果の説明が不十分(50.7%)」
2位「医師の言葉遣いが悪い・きつい(46.0%)」
3位「治療・処置方針の説明が不十分(44.8%)」
が上位であり、

診察時以外の不満に関しては、
1位「待ち時間の長さ(78.5%)」
2位「受付スタッフの対応(58.5%)」
3位「待合室での患者間関係(26.2%)」
が不満の上位に上がっています。

私も月に1回検査と診断があるため大学病院にお世話になることがありますが、予約を入れた場合でも1時間近く待つ事が多いです。
対策として本を2・3冊ほど用意して読みながら待つ事が多いのですが、それでも自分の順番にならないか整理券の番号をずっと確認しながら待つことがあり、いざ診察となると5分くらいで終わりますので、「もう少し待ち時間が短くならないかなあ」と思うことが多々あります。

診察までの時間はいつまでなら待てますか?

では患者様は、何分まで待ち時間を我慢できるのか?
患者は具合が悪いから病院へ来るわけで、どれくらい待たされるかは気になるところ。

そこで、「病院に行く前に、診察までの混雑状況は気になりますか」という問いでは、「気になる(非常に気になる+まあ気になる)」と回答した人が、94.4%となった。不満にはならなくても時間に対して気になる人がほとんどのようです。

また、受付後に診察を受けるまでの待ち時間にストレスを感じ始めるのは、

45分程度経過:89.9%
30分程度経過:79.7%
20分程度経過:43.2%
15分程度経過:25.7%
10分程度経過:7.8%

という20分経過で半分近くの方が不満に感じるという結果でした。

待ち時間の解消でできるか?

では、その待ち時間はどうしたら少なくなるでしょうか?
単純に考えると、

1.医師の数を増やす
2.受付人数の制限
3.診察時間の短縮化

という意見がありますが現実として無理があります。

でしたら、受付時間何分前に受付から患者様に連絡し来てもらうのはいかがでしょうか?同じ空間で待つよりかはストレスにはならないように思えます。
いずれにせよ待つしかないと時間が解消される方法があれば、病院に対しての不満がなくなるはずなので何か方法がないかと考えております。