脊柱管狭窄(頸部)
頸部脊柱管狭窄症とは
椎骨が積み重なってできている背骨に囲まれた管状の空間を脊柱管という。脳から頸椎部、そして胸部の脊髄、腰椎部へと続く脊柱管の硬膜の中には神経が通り、神経は脊柱管の中から各方面へ伸びて行くべくして枝分れする。
頸部脊柱管狭窄症は神経を保護する役割をもつ脊柱管が狭くなり、頸部の緊張や痛みが表れる病気である。生れ付き頸椎の脊柱管が狭い先天性頸部脊柱管狭窄症と頸椎の変形による進行性頸部脊柱管狭窄症がある。頭と体を繋ぐ頸椎がダメージを受けると、悩からの指令を体全体に行き渡らせることができなくなり、臓器や血管、神経など機能が低下する。
頸部脊柱管狭窄症の原因と症状
先天的に頸椎の脊柱管が狭かったり、血流の悪化により、椎体を繋ぐ靭帯の肥厚や骨化、椎体の骨棘などによって、脊髄や神経根が圧迫されることが原因である。
肩・首まわりの筋肉の硬直による頸部痛や腕の外側から指先まで上肢の痛み、痺れ、握力の低下、歩行障害、排尿排便障害などの症状が出る。進行は緩慢のため、病気であることに気付き難く、そのため慢性化しやすい。さらに、狭窄が進むと重度である頸椎症性脊髄症となり、命にかかわることにもなりかねない。
頸部脊柱管狭窄症の診断
症状は頸椎椎間板ヘルニアや頸椎症と似るが、X-PやMRI、CT画像などによって脊柱管に狭窄が見られる場合は頸部脊柱管狭窄症と診断される。
頸部脊柱管狭窄症の治療方法
体質改善を行うことで体全体を調整することが重要である。また、痛みや痺れのある部分を温めて悪化した血流の循環の改善を行う。頸椎カラーによる安静治療やステロイド、リリカ(神経障害性疼痛薬)など内服治療もある。また、歩行障害や両手が使いにくいなどの巧緻運動障害などが生じたケースなどでは、早期の手術が望ましい場合もある。
頸部脊柱管狭窄症の手術方法
頸椎前方固定術
全身麻酔にて手術用顕微鏡下で行われる。患者様はあおむけになり、前方から頸部を切開し、食道・気管・動脈・静脈を避けて、目的の頸椎の前面へ達します。頸部の一部を削り脊髄へ進みます。
脊髄神経を圧迫しているヘルニアや骨棘を取り除き、削った骨のスペースを補うために腰の骨を移植します。
- メリット
-
現在の症状の緩和
- デメリット
-
体への大きな負担と合併症
脊柱管拡大術(椎弓形成術)
全身麻酔にて手術用顕微鏡下で行われます。患者様はうつ伏せです。頭の後ろから首後方の皮膚を切開し、椎弓に到達しましたら切り込みを入れて開き、切開するまでできた隙間に他の部分の骨や人工骨を入れて脊柱管を拡大し、脊髄への圧迫を取り除きます。
- メリット
-
現在の症状の緩和(神経・脊髄の症状の軽減)
- デメリット
-
体への大きな負担と合併症
間違えられやすい他の病気
多発性神経炎