メタボリックシンドロームについて。最近おなか周りが・・・と気になりだした方必見!
メタボリックシンドロームとは
高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病の発症には、「腸のまわり、または腹腔内の内臓脂肪の蓄積」が影響しています。
内臓脂肪が過剰に溜っていると、生活習慣病になる可能性が高くなり、いくつかのものを併発する可能性もあります。それぞれの病気が軽症であっても、まだ病気とは診断されないとしても、動脈硬化が急速に進んでいきます。
内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態を、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群、メタボリック症候群)といいます。
メタボリックシンドロームの診断基準
日本では、ウエスト周囲径(お臍の高さの腹囲)が男性85cm・女性90cm以上で、かつ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つ以上が基準値から外れると、「メタボリックシンドローム」と診断されます。
2005年には、日本内科学会などの8つの医学系の学会が合同してメタボリックシンドロームの診断基準を策定しました。内臓脂肪の蓄積があり、かつ血圧、血糖、血清脂質のうち2つ以上が基準値から外れている状態を指します。
【メタボリックシンドロームの診断基準】*1必須項目 | (内臓脂肪蓄積)ウエスト周囲径 | 男性 ≥ 85cm 女性 ≥ 90cm |
内臓脂肪面積:男女ともに≥100cm2に相当 | ||
選択項目 3項目のうち 2項目以上 |
高トリグリセライド血症 かつ/または 低HDLコレステロール血症 |
≥ 150mg/dL < 40mg/dL |
収縮期血圧 かつ/または 拡張期血圧 |
≥ 130mmHg ≥ 85mmHg |
|
空腹時高血糖 | ≥ 110mg/dL | |
*CTスキャンなどで内臓脂肪量測定を行うことが望ましい。 *ウエスト径は立位、軽呼気時、臍レベルで測定する。脂肪蓄積が著明で臍が下方に偏位している場合は肋骨下縁と前上腸骨棘の中点の高さで測定する。 *メタボリックシンドロームと診断された場合、糖負荷試験が薦められるが診断には必須ではない。 *高トリグリセライド血症、低HDLコレステロール血症、高血圧、糖尿病に対する薬剤治療を受けている場合は、それぞれの項目に含める。 *糖尿病、高コレステロール血症の存在はメタボリックシンドロームの診断から除外されない。 |
*1 メタボリックシンドローム診断基準検討委員会「メタボリックシンドロームの定義と診断基準」『日本内科学会雑誌』2005年、第94巻第4号。
※海外では異なる基準を用いたりしますので、注意が必要です。
メタボリックシンドロームはどんな病気につながるか?
メタボリックシンドロームは心臓発作、脳梗塞などの重篤な病気を引き起こさせます。危険因子(肥満、高血圧、高血糖、高コレステロール血症など)の数が多く積み重なればそのリスクが高まっていきます。
たとえば、狭心症や心筋梗塞などの心臓発作は、危険因子がない人を1とすると、危険因子が一つある場合は4で、二つある場合は8.39で、3~4つある場合は10.56となってしまいます。*2
*2 Tadashi Nakamura et al. Magnitude of Sustained Multiple Risk Factors for Ischemic Heart Disease in Japanese Employees: A Case-Control Study. Japanese Circulation Journal. 2001, 65-1.
また、メタボリックシンドロームの方は、2型糖尿病になるリスクは約3倍、心血管疾患になるリスクは約2倍、死亡によるリスクは約1.5倍になるとされています。*3
また、非アルコール性脂肪肝、高尿酸血症、腎臓病、睡眠時無呼吸症候群という病気にもつながりやすいです。
メタボリックシンドロームは自覚症状がないことが多いですが、放置してしまうと危険な状態です。
*3 Earl S Ford. Risks for all-cause mortality, cardiovascular disease, and diabetes associated with the metabolic syndrome: a summary of the evidence. Diabetes Care. 2005, 28.
メタボリックシンドロームの予防と治療
前述したように、メタボリックシンドロームは様々な病気につながりますので、予防が大事です。 メタボリックシンドロームの予防と治療方法は主に3つがあります。
運動
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的です。このような体への負担が少ない運動を毎日30分以上続けると良いです。
また、筋力トレーニングも大切です。ダイエットなどで脂肪を落とすと同時に、筋肉も落ちてしまうため、トレーニングをして筋肉量を増やすのが重要です。筋肉がつくと、基礎代謝量が増えて、やせやすい身体を作られるようになります。
食事
メタボリックシンドロームを防ぐためには、食生活を見直す必要があります。
間食を減らしたり、カロリーの高いものを避けてミネラルの豊富なものを食べたりします。
食べる順番も重要です。野菜類から食べ始めると、食べ過ぎを防ぐことができます。
バランスの良い食事をとること、よく噛んで食べること、夜9時以降は何も食べないなど食事をしない時間を決めて守ることも良いです。
喫煙
たばこは、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。周囲の方に禁煙宣言をしてたばこをやめましょう。禁煙日記をつけたり、吸いたくなる場所を避けることも大事です。