気胸
気胸とは
気胸とは肺から空気が漏えいして胸腔内に溜まり、肺が圧迫されて小さくなり空気を取り込み難くなった状態である。
気胸の分類と原因
気胸の多くは自然気胸であるが、外傷や生理が原因で発症する場合もあります。
自然気胸
肺胞の一部がブラ(Bulla)と呼ばれる袋(嚢胞)になり、これに穴が開いて空気が漏れる事によって起こるのが気胸です。特別な理由もなく、突然に発症するので特発性自然気胸とも呼ばれる。その多くは一時的な発症で、自然に穴が塞がって漏れた空気も血液中に溶解して消滅する。特発性自然気胸は若年層(10~20代)の痩せ形の男性に発症するケースが多くみられます。
一方、肺気腫や肺がんなどの肺の疾患が原因で発症する気胸では空気の漏えいが続いたり、しばしば再発するので続発性自然気胸と呼ばれることもあります。
外傷性気胸
事故などによって肺が物理的に損傷を受けて発症する気胸を外傷性気胸と呼びます。交通事故などで肋骨が折れて肺に刺さって発症する例などが知られています。また、針を用いた医療行為で発症する事もあります。
月経随伴性気胸
子宮内膜症が原因で起こる気胸である。子宮内膜症が横隔膜や肺まで拡大し、月経時に剥がれ落ちて穴が開き、胸腔に空気が入る事によって発症する。
気胸の症状
気胸の症状としては呼吸困難、咳、胸痛、頻脈や動悸などがみられるが、稀に自覚症状が無く、レントゲン検査で発見される事もあります。
気胸の治療
初期段階で発見された軽度の気胸の場合には無理な運動などをせずに安静にして適宜レントゲン検査を受けながら自然治癒を待つのが一般的である。
症状が進んで中等度・高度(肺に虚脱がみられる)のレベルに達している場合には、患部にチェストチューブと呼ばれる管を挿入して溜まった空気を外に排出する胸腔ドレナージ術を行います。ドレナージ術を施しても症状が改善しない続発性の場合には原因となるブラを切除するための外科手術が行われる。
また、高度の気胸で肺から空気が漏れ続けて肺静脈や心臓を圧迫する緊張性気胸という生命に危険が及ぶ段階に至った場合には、早急に胸腔内の圧力を下げるための緊急な外科的措置が必要となります。
気胸の予後
肺に他の疾患が無い自然気胸ではその再発率は自然治癒の場合で約50%、手術による治癒の場合には10%以下、閉塞性肺疾患などをともなう場合には難治性となる事もあります。手術後の死亡率は緊張性気胸を除けば極めて低くなります。
間違えられやすい他の病気
肋間神経痛